-
-
Serfasの空気入れ
2017/07/03 -【パーツ・用品】自転車
SERFASSERFASのポンプFP200 11気圧対応の圧力メーター付ポンプです。 使用感は今までにない使い心地の良さ。 シリンダーからベースまで金属でできていて、非常に安定したポンピングができます。 シリンダ ...
-
-
KCNCのフレンチコネクター
2017/04/21 -【パーツ・用品】自転車
KCNC, TOPEAKイギリスで設計開発されるパーツブランドのKCNCから出ているフレンチバルブ専用ポンプヘッド。 ポンプヘッドはいろんなタイプが出ていますが、バルブとの固定・解除にはひと苦労することが多いです。 そんな苦 ...
-
-
シリコンスマホホルダー
2017/02/01 -【パーツ・用品】自転車
4~6インチのスマートフォンに対応していてホルダー全体が扱いやすいシリコン製なので付け外しも楽々簡単です。 スマホホルダーの存在感も少なくホルダーの脱着自体も簡単なので、いざというときはホルダーごとサ ...
-
-
Garmin Edge1000Jの最新ファーム注意情報
2017/01/31 -【パーツ・用品】自転車
GARMINガーミンのEdge1000j(サイクルコンピューター)の最新ファームウェアにおいて極稀にフリーズが発生することを確認したそうで、現在最新ファーム11.20 でご利用の方はバージョンダウンして、修正ファ ...
-
-
EC90SL
2016/08/12 -【パーツ・用品】自転車
EASTONイーストンのフルカーボンホイールを履いてみました。 EC90 SL チューブラーホイール 結果的に私の体力・能力ではヒルクライムにおいては、その性能を生かしきれてないようです。 - 以前に履いていたホ ...
-
-
バイククリーニング
2016/07/27 -【パーツ・用品】バイク, 【パーツ・用品】自転車
WAKOSバイククリーニング。 原付や自転車の掃除にうってつけのクリーナーをご紹介。 - このきったないタイヤがクリーナーじゃぁござんせん。 このタイヤをお勧めのクリーナーで簡単クリーニングしてみます。 右側に ...
-
-
Edge1000Jのアップデート
2016/07/02 -【パーツ・用品】自転車
GARMINGARMIN Edge1000Jのソフトウェアがアップデートされています。 Edge1000Jソフトウェアアップデート GARMIN(ガーミン)社の正規代理店いいよねっと Edge1000Jをパソコン ...
-
-
コンパクトボディのUSBライト
2016/07/01 -【パーツ・用品】自転車
TOPEAK最近の自転車用ライトは発光体がLEDに代わってからというもの、長時間点灯・電源の節約・そして何より明るくなって、より安全に夜間走行できるようになりました。 また消費電力が抑えられるので、ライト本体の大 ...
-
-
Edge 1000J
2016/06/05 -【パーツ・用品】自転車
GARMINGARMINの”Edge 1000J”を試しにポタリぽたぽたしてきました。 - 何時もどうり希望ヶ丘西ゲートから自転車道を抜けて、今回は竜王から甲西菩提寺を通って帰るコース。 家に帰って”Garmin ...
-
-
GARMIN
2016/05/24 -【パーツ・用品】自転車
GARMINこのたび、GARMINのサイクルコンピューター【Edge 1000J】が値下がりしました。 これでもかというほど機能がてんこ盛りの最強サイコンです。 - GARMINのEDGEと言えばDi2ペアリング ...
-
-
ユニークなツール
2016/05/22 -【パーツ・用品】自転車
UNICHのSTEPLESS マルチハンディーツール 。 ん?…どこが工具? - 黒い筒の中には 六角2 , 2.5 , 3 , 4 , 5 , 6 , 8mm トルクス:T10 , T25,T30 ...
-
-
700-25C チューブレス
2016/04/26 -【パーツ・用品】自転車
ロードタイヤはIRCの”フォーミュラプロ チューブレス RBCC”を気に入って使っていましたが、HUTCHINSONの”フュージョン5オールシーズン”というタイヤに履き替えました。 フォーミュラプロは ...
-
-
Pnaracerの英式ポンプ
2016/04/22 -【パーツ・用品】自転車
PANARACER以前にご紹介した英・米・仏対応のワンタッチポンプと同じ仕組みのワンタッチ口金を備えた英式専用ポンプです。 ”英式”ってなんぞ? ようするにお母様方がお乗りのママチャリによく使われている空気の入り口が英 ...
-
-
Panaracerのポンプ
2016/04/10 -【パーツ・用品】バイク, 【パーツ・用品】自転車
PANARACERパナレーサーから新しいポンプがでました。 ん?どこがどう違うねん… って、ここ↓ バルブ固定用のレバーがない。 その代りこの青いボタンと赤いボタンがあります。 バルブからポンプヘッドを抜き差しするのが ...